活動報告:非常食体験と避難訓練
家で家族の人が誰も食事を作ってくれない、買い物にも行けない、という
何か非常事態が起こった時、利用者のみんなは一人で食事を作ることができるでしょうか?
そんな疑問から今回の防災訓練はいつもの避難訓練に加えて、非常食について知り自分で実際に作ってみようということになりました。
非常食体験

まずは、みんなにいつも家に置いてあって、今日や明日に食べなくていい簡単に食べれる非常食って何がある?
って、みんなで考えました。
カップ麺、レトルト商品、冷凍商品、瓶詰など、、
思いついたかな?作れそうかな?

では、まずは買い出しだね。
間違えずに選んでね。何が好きかな??自分の好きなものを選んでね。

さあ調理をしようね!!

おにぎりをラップでくるんで作ってみよう!
お椀にラップを敷いてご飯を載せてくるくるっと巻いてね。

カップ麺にお湯を注ぐよ。
時間はちゃんと見たかな?タイマーしてね。
熱いから気を付けて!

レトルトカレーは電子レンジで何W?何分?
レトルトご飯もちょっとふたを開けてチンしようね。
作業に慣れているような人も手伝ってもらっているので、実際は時間が分かっていなかったり、危険に対する態度が一人では不十分なことがわかりました。
いざというときに一人でできる力がつくといいね。
ご家庭でもまた実践してみてくださいね。
避難訓練です。
「火事だよー」



外に出るよ。

段差に気をつけてね。

車が来るよ!

みんなそろったかな?
避難訓練はみんな落ち着いてできたね。押し合うこともなく、、(本番はこんなにのんびりではちょっと心配だけど(-_-;))
出口に障害物があったりして狭くなっていることが分かったので、出口は広くしておけるように改善しました。
何回もやって慣れているつもりだったけど、実際にやってみるといろいろ問題があることがわかりました。
また、実践していきたいと思います。
レバンテ福祉フェア


10/11,13の福祉フェアに参加しました。
来て下さった皆さん、ありがとうございました。
たくさんの方が来て下さって、いっぱい買っていただきとても嬉しかったです。
利用者さん募集中です♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
ひまわり販売 | コープ販売 | 朝市 | ||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
ひまわり販売 | 光生園マルシェ | 関西スーパー | 県庁マルシェ | 松が丘小子供バザー | ||
30 | 31 | 11/1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
ひまわり販売 | 関西スーパー ふれあい喫茶ひまわり |
ポポロの販売は10/23、30(月)はひまわり食堂前、10/25、11/1(水)は関西スーパー販売、11/1(水)はふれあい喫茶ひまわり、10/21(土)は多聞台朝市、11/4の朝市は参加しません。10/18(水)は神陵台コープ販売、10/26(木)は県庁マルシェ、10/28(土)は松が丘小学校での子供バザーです。感染予防につとめて販売いたします。
LEAVE A REPLY